人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヨツバハギ (マメ科)

ヨツバハギ(マメ科ソラマメ属)は低山や山麓の草地に生える多年草です。花はナンテンハギ V.unijuga に似ていますが、葉が有柄で4~8枚の小葉を対生して付けるのが特徴で、葉質は堅く葉脈が目立ちます。
ヨツバハギ (マメ科)_a0108105_16530979.jpg

花序には蜜に5~15くらいの花を付けます。
ヨツバハギ (マメ科)_a0108105_16531925.jpg

托葉は歯牙があります。
ヨツバハギ (マメ科)_a0108105_16533226.jpg

まだ目立つほど膨らんではいませんが、豆果には3~5個の種子が入るようです。
ヨツバハギ (マメ科)_a0108105_16535731.jpg

Vicia nipponica Matsum.
平成29年9月 京都府
by mst-ky | 2017-09-20 16:54 | 野原・山麓の植物 | Trackback

野山で観察した植物の記録写真です。


by mst-ky
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31