このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 09月 30日
ミヤコミズ(イラクサ科ミズ属)は山地のやや湿った場所に生え、本州近畿地方以西~九州北部に分布します。 京都府内で...
2012年 09月 26日
カリガネソウ(クマツヅラ科カリガネソウ属)は山地の林縁などに生える多年草で、比較的湿度を好むことから流れ込みが有る...
2012年 09月 19日
オオシラヒゲソウ(ユキノシタ科ウメバチソウ属)はシラヒゲソウ(Parnassia foliosa)の変種とされ、秋...
2012年 09月 13日
クジャクシダ(ホウライシダ科ホウライシダ属)はアジアンタイムの一種で、草姿がクジャクが羽を広げたようになることから...
野山で観察した植物の記録写真です。
オオイヌノハナヒゲ (カヤツリグサ科) オオイヌノハナヒゲ(カヤ...
イヌヤチスギラン (ヒカゲノカズラ科) イヌヤチスギラン(ヒカゲ...
コバノヒルムシロ (ヒルムシロ科) コバノヒルムシロ(ヒルム...
モトマチハナワラビ (ハナヤスリ科) モトマチハナワラビ(ハナ...
スミレモ (スミレモ科) スミレモ(スミレモ科スミ...
ヒナチドリ (ラン科) ヒナチドリ(ラン科ハクサ...
サンインカンアオイ (ウマノスズクサ科) サンインカンアオイ(ウマ...
ヤマユリ (ユリ科) ヤマユリ(ユリ科ユリ属)...
ヒツジグサ (スイレン科) ヒツジグサ(スイレン科ス...
ヌカボタデ (タデ科) ヌカボタデ(タデ科イヌタ...